ワンランク上のPCオーディオを手軽に!
FOSTEX PM0.4nを紹介してみます。
まず、FOSTEXというメーカー、あまり聞いたことがない人も多いと
思いますが、実は日本の誇る老舗スピーカーユニットのメーカー
なんです。
音楽制作に関心のある人なら1度は耳にしたことがあるメーカーで、
そこで製造されるスピーカーユニットはローエンドからハイエンドまで、
世界の様々な機器で採用されています。
NHKがモニタースピーカーとしてFOSTEXを採用しているのも
実は有名な話なのです。
FOSTEX PM0.4nの外観
前面バッフルは表面仕上げとなっていて高級感が漂います。
カラーラインナップは、ブラック、ホワイト、レッド、バイオレット、
イエローの5色の展開。
インテリアなどイメージにあわせてコーディネートできて
オシャレに設置できます。
機能的なところでは、防磁設計になっているのでディスプレイの
横など設置場所にも困らないようにできているのは嬉しいポイント。
FOSTEX PM0.4nの音質
もともと、このPM0.4はDTM向けに作られたモニタースピーカーです。
制作した音楽をプレイバックしてチェックするために作られたもの
ですので、各位相にはかなり拘って設計されています。
そのため、情報量が多く、音源の細部を浮き立たせることができるわけ
でして、場合によっては不要な音まで聴き取れてしまうこともあります。
一般的なスピーカーは各音域を味付けされているが、このスピーカーは
ピュアな音にこだわって音がストレートに入ってくる。
純粋に濁りのないというイメージでしょうか。
組み合わせるシステムや聴く音源によって良くも悪くも化ける
スピーカーですね。
いわゆるピュアオーディオをPCで手軽に体験できるってわけ。
音質はクリアそのもので透きとおった音と解像度は素晴らしいの
ひとこと!
繊細な中高音が際立っていて、低音は押しが弱いものの、
締りがあって綺麗に出ます。
小音量でもきちんと全音域が出ていて、音源に対し素直なあたりは
正にピュアオーディオ。
ワンランク上を手軽に体験するならこのモデルで間違いないと思います。
あと箱の作りがしっかりしているからだと思いますが、大音量にしても
箱鳴りしません。
なのでリビングの離れてた場所で聴いても音が破綻しないのには驚きました。
まあ、日本の住環境でそこまで大音量にすることはありませんけどね。
余裕があるのはスピーカーにとっては大切な要素です。
最後に、このスピーカーを導入するならDACを接続してハイレゾを
体験してもらいたいです。
それはもう幸せになれますよ^^